持ってて安心!GビズIDについて
こんにちは。
静岡県富士市の行政書士、髙橋なつきです。
持続化補助金の第11回公募が2月20日に迫っています。
当事務所でも、日々受任した持続化補助金の申請手続きを進めております。

そこで今回のテーマ、「GビズID」です。
GビズIDは、持続化補助金はじめ各種補助金を電子申請する際に必要となるものです。
補助金を申請することになり、「GビズIDつくらなきゃ!」となる事業者様も多いですが、
1度作成すれば更新もありませんし、何かと便利ですので、作成しておくことをオススメします。
そもそも、GビズIDとは法人・個人事業主向け共通認証システムです。
事業者の行う行政手続きは、申請や各種届出など、多岐にわたります。
その都度IDやパスワードを作成し、管理するとなると非常に煩雑なところ、GビズIDを取得すると、一つのID・パスワードで、あらゆる行政サービスにログインできます。
地方公共団体のサービスにも拡大しており、今後も使えるサービスが増えていきそうですね。
GビズIDを作成するためには
・印鑑証明書(個人事業主の場合は事業主のもの、法人の場合は法人のもの)
・メールアドレス
が必要です。
郵送手続きもありますので、余裕をもった申請をするといいとおもいます。
詳しくはGビズIDホームページGビズID | Home (gbiz-id.go.jp)
をご覧ください。

それでは、ここまでお読み頂きありがとうございました。
静岡県富士市の行政書士、高橋なつきでした。
富士市-建設業許可-VISA-BCP事業継続計画-高橋なつき行政書士事務所 (office-takahashich.com)