コミュニケーションを円滑にする「やさしい日本語」のススメ
こんにちは。静岡県富士市の行政書士、高橋なつきです。
今日は外国人と一緒に働く際の言葉のコミュニケーションに関するお話です。
日本で働く外国人の方が困難を感じるポイントに日本語でのコミュニケーションがあります。
一緒に働く際には、雇用関係をはじめとした法制度などを理解してもらう必要もあり、
難しい日本語をいかにわかりやすく伝えるか、ということは非常に大切なポイントです。
厚生労働省では、「外国人の方に人事・労務を説明する際にお困りではないですか?」と題し、
・外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集~日本人社員、外国人社員ともに働きやすい職場をつくるために~
・雇用管理に役立つ多言語用語集
・モデル就業規則やさしい日本語版
という3つの支援ツールを公表しています。
1.外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集~日本人社員、外国人社員ともに働きやすい職場をつくるために~
全9カテゴリーの雇用管理で実際に想定される場面ごとに、
(1)事業主・人事担当者の方が、外国人社員に説明する前に読んで理解しておくとよいポイント
(2)実際に外国人の方にそのまま話したり見せたりして理解してもらえることを目指した「やさしい日本語」による説明の例文や図表の紹介
をしています。
ちなみに、ここでいう9カテゴリーとは、「1.採用」「2.賃金」「3.労働時間及び休暇」「4.異動、退職及び解雇」「5.安全衛生及び災害補償」「6.ハラスメント」「7.退職金」「8.在留資格」「9.正社員以外の働き方+企業の好事例」の9つを指します。
ポイント・例文集を活用することで、
・入社時の労働条件などの説明の際に一緒に読みながら説明する
・入社時のオリエンテーションで一斉に説明/質疑応答したり、個別に質問を受けた際の回答に利用する
などの利点があります。
2.雇用管理に役立つ多言語用語集
これは、人事・労務の場面でよく使用する労働関係、社会保険関係の用語についてやさしい日本語に加え、9言語での定義・例文を検索できる用語集です。
事業主が、就業規則などを外国人労働者に説明する際に、理解が難しそうな用語などを検索して翻訳を提示するなどの活用ができます。
3.モデル就業規則
外国人にわかりやすい日本語で表記した、就業規則例も公表されています。
外国人にわかりやすい日本語を用いることで、日本人が読んでも理解しやすくなりますね。
人手不足の産業にあっては、コロナウイルス感染症が5類へ引き下げられるなどの変化もあり、今後ますます外国人とともに働くケースは増加していくと考えます。
その際、外国人の方をはじめ、お仕事に携わるすべての皆さんが心地よく働くことができるよう、やさしい日本語などの活用を進めてみてはいかがでしょうか?
今回の内容の詳細は厚生労働省HPに記載されていますので、ぜひご覧になってくださいね。
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
静岡県富士市の行政書士、高橋なつきでした。
【静岡県】建設業許可とVISAは高橋なつき行政書士事務所 (office-takahashich.com)